起立性調節障害
- 急な立ち眩みがする
- 長時間立っていられない
- めまいや頭痛、立ち眩みが出やすい
- 疲れやすい
- 夜寝られない生活が続き昼夜逆転してしまう
起立性調整障害とは?|名取バランス整骨院
皆さんは突然のめまいや立ち眩み、経験はありますでしょうか?
今回は『起立性調整障害』についてのお話です。
起立性調整障害の症状について説明いたします。
【症状】
自律神経系の異常で循環器系の調節がうまくいかなくなる。
典型的な症状は立ち眩み、疲れやすい、長時間立てないなどで他に、失神、倦怠感、動悸、頭痛などがみられる。
症状は午前中に強く、午後には軽減する傾向があり、立位や座位で悪化、臥位で軽減する。
夜には目が冴えて寝られず、昼夜逆転生活になることもある。
重症では特に循環調節(特に上半身、脳)が障害され、不登校や引きこもりの原因になり、社会復帰に大きな支障をきたす。
【タイプ分類】
・起立直後性低血圧
・体位性頻脈症候群
・神経調節性失神
・遷延性起立性低血圧
【好発年齢】
思春期に多い
約半数に遺伝傾向あり
【発生機序や影響】
自律神経疾患のため身体的要素以外に、精神的、環境的要素も関わって起こる。
身体的要因として、自律神経系の乱れがある。思春期の時期は身体の機能が大人へと変化していく時期でもあり、自律神経にも影響を及ぼし、循環器系の調節がうまくいかなくなることがある。
その他、日常生活でのストレスや気候の変化なども影響がある。
【主な治療や対策】
治療の基本は適度な運動と水分、塩分摂取、生活リズムの改善である。
効果が不十分の場合は薬物療法も併用する。
また、保護者や周囲の人が病気への理解をし、サポートを行うことは不可欠である。
軽症の場合は、数か月で改善する。中等症以外でも適切な治療が行われれば9割以上は改善する。
起立性調整障害の実例やケース|名取バランス整骨院
小学~中学生に多く見られる。
起立性調節障害は細かく4つほどに分類ができて、起立直後性低血圧、体位性頻脈症候群、神経調節性失神、遷延性起立性低血圧に分けられる。起立直後性低血圧と体位性頻脈症候群が多く、経過中にタイプが変わることもある。
多いパターンとしては立ち上がった時に血圧が低下しめまい、ふらつきが起こる、心拍数が異常に上がりすぎる、頭痛や倦怠感の他に失神してしまうケースもある。症状の幅が広いため診断が遅れやすい。
当院でのサポート|名取バランス整骨院
起立性調整障害は、遺伝的要素こそありますが、主に自律神経系が影響を受けて生じるものです。
当院では自律神経系のアプローチを、骨格矯正や筋トレ、または東洋医学的な鍼灸施術にてアプローチも可能です。
トムソンベッドと呼ばれる体幹や骨盤を整える矯正機器ですが、安全に効果的に矯正が出来るので、大人気です!
またトムソンベッドでは、自律神経の調整も可能になります。
骨格と神経を整えることで、起立性調整障害のような自律神経系症状のサポートも可能かと思います。
自律神経系のストレスをはじめ、骨格の歪みにおける筋肉のストレス、様々な慢性症状の改善も可能です。
そうして整った骨格のバランスを維持するには姿勢を支えるインナーマッスルが必要です。
インナーマッスルは、自分で鍛えようとすると、約3年ほど時間が必要となるそうです。
当院の特殊な楽トレと呼ばれる機械は、週に2回の来院で3ヶ月でインナーマッスルを鍛える事が可能です!
またご自身で出来るセルフケアや筋力トレーニングなども当院ではご説明させていただいております。
もし、名取市周辺の方で起立性調整障害でお困りの方がいらっしゃれば是非お問い合わせください!
執筆者:
名取バランス整骨院 院長 川井隆聖
(治療家歴7年目)
はじめまして。院長の川井隆聖です。
当院は根本の原因を見極め、その原因の治し方を順をお伝えし、一緒に身体作りをしていきます。
一人一人に合わせたオーダーメイドの施術プログラムの整体でダイレクトに原因にアプローチして身体の歪みを改善していきます。