足根管症候群
- 足先が冷える
- 足が痺れる
- 足に激しい痛みが出た
- 扁平足になっている
- 足が張りやすい
足根管症候群とは?|名取バランス整骨院
皆さんは聞いたことがありますでしょうか。
文字の初めの通り、足に痛みや神経症状を出してしまうものになります。
今回はそんな足根管症候群について詳しく記していきます。
【症状】
・踵以外のシビレや痛み、足を着くと何かがまとわりついてる感じ(異物付着感)などの神経症状。
・約半分に冷えを伴う事もある
・内果の下を叩くと違和感(チネル徴候)
【好発年齢】
・高齢者
【発生機序や原因】
・坐骨神経の枝である後脛骨神経が内果を通り、この部分では屈筋支帯で覆われたトンネルのようになっている足根管を通過する。
足根管には神経と共に血管と足指の腱も通っていて、傷みやすい構造になっている。
・原因は様々あるが、ほとんどが扁平足。
(→足が回内位をとる事により、腱や腱鞘が炎症を起こして腫れたり、屈筋支帯が肥厚することで足根管が狭まり神経が圧迫される。)
・他の原因として骨折、捻挫などの靭帯損傷、事故や怪我による炎症、筋力低
下、足首が固いなどがあげられる。
・激しい痛みを訴える例は距骨下関節が長期に炎症をおこし、骨棘が足根管内に発生し神経に直接刺さっている状態もある。
【病院での検査内容】
・チネル徴候
・引き起こしてる原因をMRIで確認。
・神経伝導検査。
【治療法】
・日常生活に支障をきたす場合には手術による靭帯の切開によって減圧。
・消炎鎮静剤や筋弛緩薬、経口ビタミンB12などの処方。
・原因がハッキリしてる場合は原因を除去。
・扁平足(足関節回内位)を、インソールやテーピングによりアライメントを正常にする。
・ゴルフボールやテニスボールをつかった足底筋のストレッチ。
足根管症候群を放置してしまうと|名取バランス整骨院
足根管症候群をそのまま放置してしまうと、『足の痛みで仕事が出来ない』『悪化して手術適応になってしまった』
このような状態になってしまう可能性が御座います。
こうなると、仕事や趣味、日常生活で大きな支障が出てしまいます。
ですがご安心ください。名取市名取駅近くの名取バランス整骨院では、足根管症候群に対する施術が可能です。
当院(名取市名取駅近く)は仕事やスポーツを健康的に行いたい人を全力でサポートしております。
足根管症候群の施術・サポート|名取バランス整骨院
足根管症候群の施術は、当院(名取市名取駅近く)では痛みがあれば、疼痛に対しての電気施術としてハイボルトを使います。
ハイボルト施術により、神経の炎症や、痛みの原因筋を検査します。
検査後に炎症緩和が必要であれば、炎症緩和の電気を。
筋肉の血流改善や筋肉の拘縮を緩和するのであれば筋ポンプの作用を促す電気を使います。
ハイボルト施術と言っても、種類があります。
皆様に合っている、施術を選択していきます。
痛みを抑えてから、大きな原因となる足関節や偏平足に対して、テーピングによる補正、固定などを行っていきます。
また、場合によってはインソール等をおすすめすることも御座います。
ある程度足の状態が良くなったら、骨盤と骨格の歪みもみていきます。
関節の可動性が狭いと、再度負傷する危険性があります。
そうならないために、トムソンベッドと呼ばれる体幹や骨盤を整える矯正機器を使います。
トムソンベッドは、安全に効果的に矯正が出来るので、大人気です!
またトムソンベッドでは、自律神経の調整も可能になります。
そうして整った骨格のバランスを維持するには姿勢を支えるインナーマッスルが必要です。インナーマッスルは、自分で鍛えようとすると、約3年ほど時間が必要となるそうです。
当院の特殊な楽トレと呼ばれる機械は週に2回の来院で3ヶ月でインナーマッスルを鍛える事が可能です!
ご自身で出来るセルフケアや筋力トレーニングなども当院ではご説明させていただいております。
また、体幹のバランスが整い体幹の筋力がついてくると、日常生活や仕事が楽になるというお声を多数頂いております。
足根管症候群の痛みも改善したいし、日常生活や仕事中、以前より楽になりたい。という時は、是非サポートさせてください!全力で関わらせて頂きます。
もし、名取市周辺の方で足根管症候群でお困りの方がいらっしゃれば是非お問い合わせください!
名取バランス整骨院(名取市名取駅周辺)
宮城県名取市増田北谷212

執筆者:
名取バランス整骨院 院長 川井隆聖
(治療家歴7年目)
はじめまして。院長の川井隆聖です。
当院は根本の原因を見極め、その原因の治し方を順をお伝えし、一緒に身体作りをしていきます。
一人一人に合わせたオーダーメイドの施術プログラムの整体でダイレクトに原因にアプローチして身体の歪みを改善していきます。