骨折
- 転倒して、患部が酷く腫れて痛みが引かない
- 長時間のランニング後、痛みが取れない
- 患部に変形がある
- 普段動かないところが動く
- ショック症状が出る
骨折とは|名取バランス整骨院
骨折とは定義上「骨組織の連続性が完全又は部分的に離断された状態」となっている。
性常による分類として外傷性骨折、疲労骨折、病的骨折の3種類がある。
外傷性骨折は正常な骨に外力が加わり骨折したもので、疲労骨折は微弱な外力が継続して加わり骨折したもので中足骨や脛骨、肋骨などに多いとされる。
病的骨折は骨粗鬆症などの基礎的疾患で骨が脆弱な時に正常な骨では骨折が起きないような小さな外力で骨折が起きてしまうものを言う。
骨折の症状として疼痛や腫脹、機能障害がある。
機能障害とは骨折部を動かすことによって起こる痛みを避けるために患者自身が動きを制限したりすることを言う。
骨折特有の症状に異常可動性、軋轢音、転位と変形がある。
異常可動性とは骨折が起きた箇所が関節ではないのに関節かのように動くことを言う。
軋轢音とは骨折端部が触れ合って発生する音のことを言う。
転位と変形とは骨の位置が変わることを転位、見た目が変わることを変形としている。
骨折をするとショックを起こす危険性があるので、顔面蒼白、虚脱、冷汗、脈拍触知不可、呼吸不全などの症状が現れた場合頭を低くして足を高くして仰向けにさせ安静にし毛布で身体を包む救急処置を行って救急搬送する。
骨折の中には小児や高齢者に特徴的な骨折というものが存在する。
小児に多い骨折として上腕骨顆上骨折や上腕骨外顆骨折がある。
両者とも肘関節付近の骨折で手をついて倒れた時に発生することが多い。
高齢者に多い骨折は橈骨遠位端部骨折や大腿骨頸部骨折などがある。
橈骨遠位端部骨折は手首付近の骨折で手をついた時に起こりやすいとされる。
大腿骨頸部骨折は骨粗鬆症のある高齢者に多いとされ、転倒した時に大転子(太ももの横の出っ張り)をぶつけた時に起こる。
当院と骨折|名取バランス整骨院
骨折の疑いがあって当院に来院された場合、まずがヒアリングや検査を行い、判断していきます。
即時整形外科などへご紹介したほうが良い場合、応急処置による外固定をして、転医できるようサポートさせて頂きます。
また、疲労骨折の疑いなどの場合も、最初に画像診断できるよう整形外科へご紹介状を準備いたします。
その後リハビリ加療がこちらでも可能な場合、しっかりとサポートさせていただきます。
当院の骨折に対するリハビリ・サポート|名取バランス整骨院
当院では、整形外科などでの骨折の診断後、医師からの加療が認められた場合、当院でのリハビリテーションや施術が可能です。
骨折に対するの施術は、当院(名取市名取駅近く)では痛みがあれば、疼痛に対しての電気施術としてハイボルトを使います。
ハイボルト施術により、神経の炎症や、痛みの原因筋を検査します。検査後に炎症緩和が必要であれば、炎症緩和の電気を。
筋肉の血流改善や筋肉の拘縮を緩和するのであれば筋ポンプの作用を促す電気を使います。
ハイボルト施術と言っても、種類があります。骨折の場合、マイクロカレントという電気だと、骨の癒合が促進することも可能です。
骨折の状態に適した施術を選択していきます。
また、可動域が骨折箇所によっては制限されてしまう為、筋肉や関節の可動域に対するリハビリテーションを行うことも可能です。
その後、骨折も軽快し、さらに身体を良くしたい。日常生活や仕事をもっと楽に行いたい。
そんな希望があった患者様に対しては、トムソンベッドと呼ばれる体幹や骨盤を整える矯正機器を使います。
トムソンベッドは、安全に効果的に矯正が出来るので、大人気です!
またトムソンベッドでは、自律神経の調整も可能になります。
そうして整った骨格のバランスを維持するには姿勢を支えるインナーマッスルが必要です。
インナーマッスルは、自分で鍛えようとすると、約3年ほど時間が必要となるそうです。
当院の特殊な楽トレと呼ばれる機械は週に2回の来院で3ヶ月でインナーマッスルを鍛える事が可能です! ご自身で出来るセルフケアや筋力トレーニングなども当院ではご説明させていただいております。
また、体幹のバランスが整い体幹の筋力がついてくると、日常生活や仕事が楽になるというお声を多数頂いております。
骨折による痛みも改善したいし、日常生活や仕事中、以前より楽になりたい。という時は、是非サポートさせてください!全力で関わらせて頂きます。
もし、名取市周辺の方で骨折でお困りの方がいらっしゃれば是非お問い合わせください!
Q&A|名取バランス整骨院
Q1痛みは取れるの?
A 一時的な痛みの緩和は可能になっております。ですが、骨折している場合ですと痛みを取り切ることは難しいですので、早めの医療機関の受診をオススメします!
Q2どんな骨折でも手術適応?
A 程度によります。重度の場合ですと、手術適応になりますし、軽度の場合ですと固定の保存療法で治る可能性もあります。

執筆者:
名取バランス整骨院 院長 川井隆聖
(治療家歴7年目)
はじめまして。院長の川井隆聖です。
当院は根本の原因を見極め、その原因の治し方を順をお伝えし、一緒に身体作りをしていきます。
一人一人に合わせたオーダーメイドの施術プログラムの整体でダイレクトに原因にアプローチして身体の歪みを改善していきます。